五観の偈

一には功の多少を計り彼の来所を量る。
二には己が徳行の全欠をはかって供に応ず。
三には心を防ぎ過を離るることは貪等を宗とす。
四には正に良薬をこととするは形枯を療ぜんが為なり。
五には成道の為の故に今此の食を受く。
ひとつにはこうのたしょうをはかりかのらいしょをはかる
ふたつにはおのれがとくぎょうのぜんけつをはかってくにおうず
みつにはしんのふせぎとがをはなるることはとんとうをしゅうとす
よつにはまさにりょうやくをこととするはぎょうこをりょうぜんがためなり
いつつにはじょうどうのためのゆえにいまこのじきをうく
【現代語意訳】
一つには、この食事を育てた大地の恵みをおもんばかり、そのご縁を思って感謝します。
二つには、私は食事を受けるに足る徳分があるだろうか、おしはかって供養を受けます。
三つには、執着心を防止し、欲から起こる罪を離れるのは、貪・瞋・癡の<三毒>を離れることが根本的に必要です。
四つには、まさに食事という良き薬をいただくことは、体の枯渇を治療するためです。
五つには、真実の道を達成するために、いま [祈りと誓いを新たにして] この食事をいただきます。


わが家のお経を知る本より。

これをとなえ、「いただきます」をする。
とても食事がありがたく、おいしくなる。


                            .