掛けまくも畏き皇太神の宣賜く人は則ち天下の神物なり、鎮め静まるべし、心は神明の本の主なり、わが魂を傷ましむることなかれ
是のゆえに目に諸の不淨を見て心に諸の不淨を見ず、耳に諸の不淨を聞て心に諸の不淨を聞ず、鼻に諸の不淨を嗅て心に諸の不淨を嗅ず、口に諸の不淨を言て心に諸の不淨を言ず、身に諸の不淨を觸て心に諸の不淨を觸ず、意に諸の不淨を思て心に諸の不淨を想ず、此時に清く潔き詞あり、諸の法は、影と像の如し、清く潔ければ、仮にも穢るることなし、説を取らば、得べからず、皆花よりぞ、木實とは成る、我身は則ち百躰清浄なり、百体清浄なるが故に、中府の神君安寧なり中府の神君安寧なるが故に、天地の神と同根なり、天地の神と同根なるが故に、萬物の靈と成る、萬物の靈なるが故に、為ところの願いとして、成就せずということなし慎み敬い申す
|
すべての人には仏性や神性が備わっているけど、知能や肉体を持つがゆえに、自然性から離れたり、穢れたりすることもある。なので常日頃から清浄にしておく。
唱えているとだんだんと
淨靈していくのがわかるですよ
|
ひゃくたいしょうじょうふとばらい
【携帯で読むために】
@範囲指定する(マウスの左ボタンをトリプルクリック)
Aコピペ(Ctrl+C、Ctrl+V)して(テキスト形式で)メール送信する |
掛けまくも畏き皇太神(すめおほかみ)ののりたまはく人は則(すなわ)ち天下(あめがした)の神物(みたまもの)なり、
しずめ静まるべし、心は神明(しんめい)の もとのあるじなり、わが魂をいたましむることなかれ、この故に目に諸(もろもろ)の不淨(けがれ)を見て心に諸の不淨を見ず、耳に諸の不淨を聞いて心に諸の不淨を聞かず、鼻に諸の不淨を嗅いて心に諸の不淨を嗅がず、口に諸の不淨を言いて心に諸の不淨を言わず、身に諸の不淨を觸れて心に諸の不淨を觸れず、意(こころ)に諸の不淨を思ひて心に諸の不淨を想わず、このときに清く潔きことあり、諸の法(のり)は、影と像(かたち)の如し、清く潔ければ、仮にも穢るることなし、説(こと)を取らば、得(う)べからず、皆花よりぞ、木實(このみ)とは成る、我身は則ち百躰清浄なり、百体清浄なるが故に、中府の神君(しんくん)安寧(あんねい)なり中府の神君安寧なるが故に、天地の神と同根なり、天地の神と同根なるが故に、萬物(ばんもつ)の靈(れい)と成る、萬物の靈なるが故に、為すところの願いとして、成就せずということなし慎み敬い申す |
『解説』
「説を取らば得べからず 皆花よりぞ木實とはなる」
・・・(それを)分析・解釈しているだけでは本質は得られない。
木實とは木の実
「万物の靈となる」
・・・靈化とは物体化の反対。
(゚0゚)(゚0゚)(゚0゚)(゚0゚)(゚0゚)(゚0゚)(゚0゚)(゚0゚)(゚0゚)(゚0゚)アー
「口にもろもろの穢れを言ひて心にもろもろの穢れを言わず」の解説⇒□
人間お互い冗談を言い合わないと仲は深まらない。口には相手に対して悪い事言ってるけど、心では言っていない状態のことだと思う。「口にもろもろの穢れを言わず、心にもろもろの穢れを言う」のはモラハラ。「口にもろもろの美しいことを言って、心にもろもろの穢れを言う」ことは慇懃無礼。
「意にもろもろの穢れを思いて心にもろもろの穢れを想わず」の意味は自分にはまだ不明。たぶん、仕事中に変なことや悪いことを思い付いて、ふざけて「〇〇してみようか」と言ってみるも、そんなことを実際にはしようと思っていないといった状態のことだと思う。そんな変なこと悪いことを実際に意図してやるのは変人とか犯罪者。変人の中には天才も多いが、その中身がケガレなのかハレなのかの別はある。
(゚0゚)(゚0゚)(゚0゚)(゚0゚)(゚0゚)(゚0゚)(゚0゚)(゚0゚)(゚0゚)(゚0゚)(゚0゚)(゚0゚)(゚0゚)(゚0゚)(゚0゚)(゚0゚)(゚0゚)(゚0゚)(゚0゚)(゚0゚)(゚0゚)(゚0゚)(゚0゚)(゚0゚)(゚0゚)(゚0゚)(゚0゚)(゚0゚)(゚0゚)
|